![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
原点を見つめ奉仕活動 | |
![]() |
|
2010−2011年度に第39代会長を務めさせていただきました。遡ることさらに2年前に当時の 会長、九津見紳一朗Lより第二副会長の指名を受けました。仕事柄、日中に時間を作るのは難しく、始めは拒否していましたが、九津見L、鍵谷光三Lその他数名に囲まれて、昼間の会議には 出なくて良い、忙しければ例会も出なくて良いとまで言われ、その言葉を鵜呑みにした訳ではありませんが断る理由もなくなり、第二副会長をお引き受けさせていただきました。 元々私はグッドスタンディングな方ではなく、週末はすべて我が子供たちとキャンプ三昧でアクティビティは二の次でした。子供たちも成長し親離れの時期とも重なったのですが、アクティビティに参加し、事務局の資料や記録を覧たりネットで情報を収集するなど、当クラブの歴史を知り、ライオンズクラブの知識を深める、非常によい機会を与えていただきました。 社会経済が低迷している中、多くのクラブで会員数が減少し財政難にあえいでいます。当クラブも例外ではなく、財政再建を大きな目標に掲げ出航しました。それなりに成果はあったと思っていますが、クラブメンバーには窮屈な思いをさせたことも多々あり、後々改善していただきたいと思います。 最後になりますが、貴重な一年間を経験させていただいたことに感謝申し上げ、また執行部を支えていただいた幹事植田Lと会計鎌倉Lにお礼を申し上げます。 |
|
38代会長 L. 竹 内 文 英 | |
|
|
平成22年(2010.7〜2011.6) | ||||||||||
役 員 | 会 長 | L竹内 文英 | ||||||||
第一副会長 | L水島 教之 | 第二副会長 | L戸澤 豊 | |||||||
幹 事 | L植田 淳一 | 会 計 | L鎌倉 信幸 | |||||||
ライオンテーマ | L小川 一成 | テールツイスター | L九津見紳一朗 | |||||||
一 年 理 事 | L仁志 正樹 | L柏崎 昭朗 | L地崎 孝三 | L渋木 俊政 | L立石 敦 | |||||
L堤 則克 | L津島 治光 | L九津見紳一朗 | ||||||||
二 年 理 事 | L溝口 裕信 | L福島 一博 | L池下 博文 | L工藤 豊 | L南部谷 靖 | |||||
会 計 監 査 | L藤本 新一 | L相川 邦隆 |
|
||||||||||||||||
アクティビティ | 22.7 | 夏の交通安全・旗の波。アイバンク運動推進協議会。シニア交流大会。 | |||||||
22.8 | 地区青少年育成費。LCIF | ||||||||
22.9 | 交通安全アクティビティ市民の集い。岩見沢中央LC旗争奪少年野球大会。旗の波。 | ||||||||
22.10 | 国際ライオンズデー交通安全旗の波作戦三クラブ合同。 植樹。 ライオンズクエスト。ミーナの募金。 | ||||||||
22.11 | 冬の交通安全運動・旗の波。LCIF。 | ||||||||
22.12 | 会員が品物を持ち寄りクリスマス例会でオークションし、その益金を歳末助け合い義援金として岩見沢市へ。ワークショップ・フォローアップ。 LCIF。 |
||||||||
23.1 | 独居老人宅除雪 | ||||||||
23.2 | 青少年育成費。各学校古切手・テレカ・書き損じハガキ回収。LCIF | ||||||||
23.4 |
光が丘学園を慰問トイレットペーパー、ティッシュ、タオル寄贈。東北大震災義援金LCIF20ドル献金LCIF3名。旗の波。 | ||||||||
23.5 | チャリティゴルフ大会益金を東日本大震災義援金へ。。 社会福祉青少年健全育成等の助成。 利根別クリーングリーン作戦参加。 | ||||||||
23.6 | 献血。 |
ACT合計金額2,042,923円 | 労力366名 時間1,339時間 古切手146,073枚 献血54名21,600ml。 書き損じハガキ158枚 使用済みテレホンカード4828枚 |