クラブのあゆみ
1 1972年 2 1973年 3 1974年 4 1975年 5 1976年 6 1977年 7 1978年 8 1979年 9 1980年 10 1981年
L竹内 四郎 L木村 伸男 L武田 修幸 L栢工 幸次郎 L黒田  栄 L金子 昭夫 L渋木 久美 L荒井 照正 L舘山 諄一 L岩下 達企
11 1982年 12 1983年 13 1984年 14 1985年 15 1986年 16 1987年 17 1988年 18 1989年 19 1990年 20 1991年
L猪口 満男 L久水 隆夫 L笠原 喜平治 L川村 雅彬 L大間 道夫 L定蛇 隆平 L松村 敬一 L石塚   昇 L菅田 義行 L藤本 新一
21 1992年 22 1993年 23 1994年 24 1995年 25 1996年 26 1997年 27 1998年 28 1999年 29 2000年 30 2001年
L楢館 昭造 L吉岡 靖雄 L斉藤  保 L石川 次郎 L寺江   博 L鍵谷 隆一 L三崎   勉 L道下 将秀 L福島 一博 L上山 和夫
31 2002年 32 2003年 33 2004年 34 2005年 35 2006年 36 2007年 37 2008年 38 2009年 39 2010年 40 2011年
L柏崎 昭朗 L安丸 定男 L鈴木 哲廣 L仁志 正樹 L溝口 裕信 L九津見紳一朗 L松浦 淳一 L千葉 嘉男 L竹内 文英 L植田 淳一
未来へ向けて 固い絆で笑顔の奉仕
第29代会長  L. 福 島 一 博
 クラブも結成30周年を迎えた今、私自身も在籍22年になろうとしております。自分の入会年齢が30歳と若かったしか、今だに若い方のライオンに存しているのは嬉しいのですが、在籍年数を考えると、もっとしっかりしなければと反省している今日この頃です。
 さて、第29代会長を振り返ってみますと、会長スローガン「未来へ向けて固い絆で笑顔の奉仕」に基づき、会員の皆様と伴に和をもって、楽しく奉仕活動することを第一目標にやってまいりました。例会、理事会、各委員会の活性化に務めコミュニケーションを深めようと、特に会合の後には必ず2次会を設定し、酒を飲み交わしながら本音を語り合い、親睦を深めたことがいい思い出です。ACTでは少年野球大会が第20回の記念大会ということもあり、軟式野球連盟、地域子供会の方々とも相談の上、A・B 2クラスに分けることに決定しました。新事業としては、我がクラブのホームページ開設、30周年記念事業として、こぶしの苗木100本植樹等、多数のメンバーのご協力のお陰で「未来へ向けての奉仕活動」が達成できました。
 次に、例会は魅力ある楽しい例会をと考え、水泳の田中雅美選手をお呼びしての「オリンピック報告例会」。岩見沢秋祭りに松浦幹事宅に会場を設営し、秋の味覚を堪能した「バーベキュー例会」。そして余市港でとれたての海の幸をメンバー4人の板さんが料理した「おいしんぼう例会」と、準備も大変でしたが、皆さんにに喜んで頂けたのではないかと自己満足しております。他にも三笠で行われた7クラブ親睦パークゴルフ・麻雀大会での総合優勝、9名が参加した韓国東洋東南アジアフォーラムと楽しい思い出も一杯でき、自分にとっては本当に充実した一年でありました。今後はこの30周年を契機に先輩諸氏の築いてこられた、この岩見沢中央LC”魂”を一会員として微力ながら、これからのクラブを担う若いライオンに伝えていきたいと考えております。
 結びに、岩見沢中央ライオンズクラブの限りない発展を祈念し思い出の記といたします。
平成12年度(2000.7〜2001.6)
役  員 会     長 L福 島 一 博
第一副会長 L上 山 和 夫 第二副会長 L柏 崎 昭 朗 第三副会長 L安 丸 定 男
幹     事 L松 浦 淳 一 会     計 L安 丸 定 男
ライオンテーマ L竹 内    勉 テールツイスター L鍵 谷 隆 一
一 年 理 事 L寺 江    博 L伊 藤 啓 一 L古 川 幸 栄 L千 葉 嘉 男 L石 川 和 彦
L松 本 敏 之 L高 谷    克 L竹 内 文 英
二 年 理 事 L池 下 博 文 L溝 口 裕 信 L水 島 教 之 L小 川 一 成 田 中    茂
会 計 監 査 L鍵 谷 光 三 L鈴 木 哲 廣
アクティビティ 12.7 第20回岩見沢中央LC旗争奪少年野球大会。 日本アイバンク運動推進。 社会を明るくする運動。
12.8 2000年シドニーオリンピック水泳競技会田中雅美さん祝う会。  
12.9 第27回高齢者オリンピック大会。 献眼登録実施。 交通安全市民の集い参加。
12.10 赤い羽根募金。 三クラブ合同アクト、ライオンズデー、交通安全パレード。 献血、アイバンク、臓器表示カード受付実施。
12.11 LCIF基金。 伊豆諸島災害義援金。
12.12 クリスマス例会オークション益金による歳末助け合い義援金。  
13.1 4クラブ合同新年例会時募金をして(財)北海道眼球銀行に送金。 光が丘学園へトイレットペーパー他寄贈。
13.2 独居老人宅除雪。 
13.3 インド地震災害義援金。 募金箱を各会社に設置し、そのお金を(財)北海道眼球銀行へ送金。 アイバンク協賛金。 
13.4 車椅子に乗って中心街バリアフリーを目指す会に協賛。 ルートに自動車街頭啓発。
13.5 第27回チャリティゴルフ大会益金岩見沢市へ青少年健全育成への助成。 クリーングリーン作戦に参加。
「こぶし」100本植樹。
11.6 あさぎり公園にて植樹した木に肥料と消毒。
ACT合計金額2,392,960円  労力380名 時間2,161.2時間 古切手162,003枚 使用済みテレカ7,238枚 書き損じハガキ1枚 
献眼登録6名 献血68名21,800ml