![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
きおわず、むりせず、笑顔で奉仕 | |
![]() |
|
19代会長 L. 菅 田 義 行 | |
私が会長になってまず頭に浮かんだのは、「例会なくして奉仕なし」と言う言葉でした。入会2年目で出席委員長を仰せつかった時に、当時は出席率が77%位でしたが、それを85%位まで上げてほしいと当時の荒井会長から要請されて、それを達成した記憶があったからでした。 |
|
(CN25周年記念誌より) |
平成2年(1990.7〜1991.6) | ||||||||||
役 員 | 会 長 | L菅田 義行 | ||||||||
第一副会長 | L藤本 新一 | 第二副会長 | L楢館 昭造 | 第三副会長 | L吉岡 靖雄 | |||||
幹 事 | L徳重 道昭 | 会 計 | L鍵谷 隆一 | |||||||
ライオンテーマ | L西村 吉弘 | テールツイスター | L定蛇 隆平 | |||||||
一 年 理 事 | L太田 定美 | L福島 一博 | L相川 邦隆 | L平瀬 拓夫 | L道下 将秀 | |||||
L東 正男 | L寺江 博 | L柏崎 昭朗 | L川村 雅彬 | |||||||
二 年 理 事 | L斉藤 保 | L上山 和夫 | L安丸 定男 | L渡辺 寿明 | L石川 和彦 | |||||
会 計 監 査 | L笠原 喜平治 | L目黒 利幸 |
アクティビティ | 2.7 | 社会を明るくする運動に参加。 交通安全パレードに参加。 | |||||||
2.8 | 青少年育成。 献眼推進。 身障者スポーツ大会。 アジアフォーラム協力。 レオサマーフォーラム(帯広市)。第17回高齢者オリンピック大会、献眼登録コーナー。 第10回岩見沢中央LC旗争奪少年野球大会。 | ||||||||
2.9 | ライダーロード笑に清和荘、ろうあ者、盲人の方計53名を招待。 ライオンズデー交通安全運動街頭啓発。 | ||||||||
2.10 | 赤い羽根募金、北海道共同募金会へ。 | ||||||||
2.11 | 施設慰問のための廃品回収。 光が丘学園にトイレットペーパー3箱寄贈。 | ||||||||
2.12 | 札幌ユニバーシアード冬季大会協力。 オークション根付。 会員が品物を持ち寄り、オークションをクリスマス例会に行い益金を歳末助け合い義援金として。 青少年育成基金。 | ||||||||
3.1 | LCIF基金。 MJF寄付金(L舘山 諄一)。 | ||||||||
3.2 | 青少年育成。 献眼推進。 第12回全道ハンディキャップスキー大会協賛。 | ||||||||
3.3 | 古切手各学校へ回収。 古切手収集協力校へ図書券・感謝状贈呈。 | ||||||||
3.5 | 植樹。 三クラブ合同献血。 第17回チャリティゴルフ大会益金を青少年育成等の助成として岩見沢市へ。 | ||||||||
3.6 | 地区年次大会時献血。 植樹委員会水かけ。 雲仙岳噴火火災義援金。 |
ACT合計金額2,325,950円 | 労力384名 時間1,926時間 古切手392,843枚 献眼登録5名 献血5,000ml。 書き損じハガキ785枚 |