クラブのあゆみ
1 1972年 2 1973年 3 1974年 4 1975年 5 1976年 6 1977年 7 1978年 8 1979年 9 1980年 10 1981年
L竹内 四郎 L木村 伸男 L武田 修幸 L栢工 幸次郎 L黒田  栄 L金子 昭夫 L渋木 久美 L荒井 照正 L舘山 諄一 L岩下 達企
11 1982年 12 1983年 13 1984年 14 1985年 15 1986年 16 1987年 17 1988年 18 1989年 19 1990年 20 1991年
L猪口 満男 L久水 隆夫 L笠原 喜平治 L川村 雅彬 L大間 道夫 L定蛇 隆平 L松村 敬一 L石塚   昇 L菅田 義行 L藤本 新一
21 1992年 22 1993年 23 1994年 24 1995年 25 1996年 26 1997年 27 1998年 28 1999年 29 2000年 30 2001年
L楢館 昭造 L吉岡 靖雄 L斉藤  保 L石川 次郎 L寺江   博 L鍵谷 隆一 L三崎   勉 L道下 将秀 L福島 一博 L上山 和夫
31 2002年 32 2003年 33 2004年 34 2005年 35 2006年 36 2007年 37 2008年 38 2009年 39 2010年 40 2011年
L柏崎 昭朗 L安丸 定男 L鈴木 哲廣 L仁志 正樹 L溝口 裕信 L九津見紳一朗 L松浦 淳一 L千葉 嘉男 L竹内 文英 L植田 淳一
結成25周年にあたり
12代会長  L. 久 水 隆 夫
  私が岩見沢中央ライオンズクラブにチャーターメンバーとして入会して、もう25年になるのかと思い、顧みますと印象に残ったことは先輩ライオンのお話で例会に出席する事がなにより大切である事を聞かされ、欠席しないぞと心に誓って入会をしたが何も解らず夢中になってACTに参加した。
 特に結成以来クラブ3大ACTの1つに、植樹は、初代会長  L.竹内 四郎のご厚意により岩見沢市北の300坪程の土地を借りて委員長始め各ライオンが積極的に我が岩見沢中央LC苗園として数多くの苗木の育成から始めた。5月の畑おこし、苗木の植付から始まり、何回もの雑草取り、下水の草刈、水巻と、又11月には冬囲いなど、慣れぬ為?。
 
各ライオンは良く作業をし北村農場よりの堆肥運び、そして散布等とても臭いが数えきれない程、何回も汗を流し奉仕をした。

「本職を使用せず全部ライオン」

 植物といっても生き物、それを育てる事の難しさを学んだ。苗木は岩見沢市に寄与している。〜振返って見ると、この貴重な奉仕活動であったことを思いライオンの基礎である様に思われる。
 例会に出席出来る事は健康である事の証しである。何か特別な事の起きない限り出席を続けて行きたいと念じ、今後も初心にかえり原点を見つめ奉仕活動に取組んで行きたい。                     

CN25周年記念誌より
昭和58年(1983.7〜1984.6)
役  員 会     長 L久水 隆夫
第一副会長 L笠原 喜平治 第二副会長 L成田 広信 第三副会長 L大間 道夫
幹     事 L松村 敬一 会     計 L川口 隆英
ライオンテーマ L鍵谷 隆一 テールツイスター L天野  勉
一 年 理 事 L舘山 諄一 L植田 隆一 L石塚   昇 L斉藤 光弘 L目黒 利幸
L石田  盛 L吉田 有志 L太田 定美 L寺江   博 L榊田 善一
L松本 克己 L駒沢 光俊
二 年 理 事 L川村 雅彬 L定蛇 隆平 L藤本 新一 L鍛冶  昇 L斉藤  保
L楢館 昭造 L大坂 隆夫 L菅田 義行 L天井  桓 L樋爪 静雄
会 計 監 査 L竹内 四郎 L木村 伸男
アクティビティ 58.7 社会を明るくする運動パレード。 岩見沢市精神薄弱者育成会。 
58.8 市民交通安全パレード参加。 青少年育成。 身障者スポーツ大会協力。 駒沢岩見沢高等学校甲子園出場協賛。 第10回老人オリンピック大会協賛。 
58.9 畑でとれたイモを光が丘学園へ贈呈。 第3回岩見沢中央LC旗争奪少年野球大会。 光が丘学園へキャベツ200ケ贈呈。 書道展協賛。 
58.10 東洋東南アジアフォーラム参加。 赤い羽根募金運動。霜予防用くん煙として古タイヤ収集農業団体へ寄贈。 ライオンズデーごみ入れ岩見沢市へ贈呈。 ライオンズデー東山公園清掃。 市民水泳大会協賛。 交通安全キャンペーン。
58.11 ダイコン100本、タイナ100ケ光が丘学園に贈呈。 札響演奏会へ光が丘学園、養護施設清丘園招待。 北海道献眼運動推進協議会。 全国アイバンク協議会。 第6回アイバンク総会。
58.12 チャリティオークション値付。 会員が品物もちよりオークション益金を歳末助け合い基金へ。
59.1 萩園橋彫刻像。 老人オリンピック大会写真を各老人クラブへ寄贈。 LCIF基金。
59.2 青少年育成。 札幌フォーラム協力。 
59.3 福岡県三池炭砿業所有明砿災害義援金。 献眼登録シール700枚配布。 古切手各学校回収し収集協力学校へ図書券・感謝状贈呈。 古新聞回収し金額にしてトイレットペーパーを光が丘学園に贈呈。 ネコ展に光が丘学園の子供達招待。 
59.4
59.5 アサギリ公園に植樹(60本)。 
59.6 331複合年次大会にて献血。 第10回チャリティーゴルフスポーツ少年交流臨海学校へ助成。
ACT合計金額3,010,695円  労力526名 時間2,283.3時間 古切手260,625枚 献眼登録30名 タイヤ285本