![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
回 顧 | |
![]() |
|
第3代会長 L. 武 田 修 幸 | |
第一回老人オリンピック開催について 多くの人々に喜ばれ、且つ家族ぐるみで楽しめる奉仕活動を・・・・・と、黒田Lが精魂を打ち込んで開発されたものであり、二代目会長木村Lのご苦労に依りレールが敷かれたのであります。三代目の私の時代にそれを実現させて貰った訳でありますが、年と共に盛り上がりをみせていることは喜びに堪えない次第です。 レオクラブの結成について 生むことより育てることの難しさを考えたら、情勢の進展する中で、岩見沢LCと共同スポンサーの形で発足したのであります。担当委員の御努力に対し敬意を表するものであります。 ”ガンを知ろう”の推進について 私が会長に就任早々、不幸にも妻がガンに犯され翌50年3月他界、その後竹内L、金子Lの格段のご協力を頂き、其の道の権威である並木博士を煩わし、更にはL全員が一丸となってあの”ガンを知ろう”運動を実現させたことは、私の終生忘れ得ぬ出来事でありました。 あの時程メンバーの有難さを感じたことはありません。改めて御礼を申し上げます。 新規奉仕活動の開発について 私が就任の挨拶の仲で重点項目として、過去を振返り、現在をみつめ、更に将来に思いを馳す時、会員一人一人が創意と工夫と情熱を以って、地域社会に親しまれる奉仕活動の新規開発を考えて頂きたいと申し上げた。それはご承知の通りクラブ役員は一年交替であり、役員に指名されてすぐ事業計画と申しましても、場当たり主義でなかなかウマく行かない、結局前期のことを踏む襲してことなかれ主義に成り易く、新鮮味に乏しい。従ってマンネリ化の原因にもなりかねない。それでこの様なことを日常生活の中で検討し、研究し、路線を敷いて置けば改選期の事業計画にも非常に役立ち、そして全員が理解できる事業につながると思ったのであります。 その期にその糸口をみつけておく丈でも、大きな奉仕活動であると思います。 メンバーが一丸となって長期展望に立ち、資料を集め、研究し、次年度に持越ししてもよいと思います。 以上断片的で意をつくしませんが栄光ある岩見沢中央クラブの発展と御健闘を祈念申し上げ結びとします。 |
|
(CN10周年記念誌より) |
昭和49年(1974.7〜1975.6) | ||||||||||
役 員 | 会 長 | L武田 修幸 | ||||||||
第一副会長 | L栢工 幸次郎 | 第二副会長 | L黒田 栄 | 第三副会長 | L金子 昭夫 | |||||
幹 事 | L渋木 久美 | 会 計 | L荒井 照正 | |||||||
ライオンテーマ | L川村 雅彬 | テールツイスター | L鍵谷 光三 | |||||||
一 年 理 事 | L出口 栄二 | L広田 忠親 | L中村 敏夫 | L倉増 敏夫 | L菊井 義高 | |||||
二 年 理 事 | L舘山 諄一 | L野崎 昭三 | L岩下 達企 | L太田 元三 | L久水 隆夫 | |||||
会 計 監 査 | L宮入 潔 | L谷田 博一 |
|
アクティビティ | 49.7 | 古切手回収に感謝状。 移動花壇回収。 移動花壇植え込み。 移動花壇。 移動花壇設置。 | |||||||
49.8 | 統一ACT国際大会協力金。 統一ACTインド救済。 統一ACT青少年育成。 交通安全市民パレードに参加。 植樹奉仕草取り。 交通安全通行手形贈呈。 全道音楽教育研究大会に協賛金。 第一回老人オリンピック打合せ。 第一回老人オリンピック協賛金。 | ||||||||
49.9 | 小・中学校水泳記録会に対しカップ贈呈。 火災羅災者救援金。 老人体育祭スライド作製。 チャリティゴルフ景品として品物集め。 第二回チャリティゴルフ益金で勤労青少年センターにヘルスキング他贈呈。 夏祭りチャリティービールパーティ協賛。 全道音楽教育研究大会。 | ||||||||
49.10 | ライオンズデー、上幌向駅よりゴミ・空缶拾い。 ライオンズデー旗作製。移動花壇回収。 移動花壇。交響詩岩見沢披露演奏会に協賛金。 演奏会券売り50枚。 交通安全通行手形配布100枚。 | ||||||||
49.11 | 植樹木冬囲い。 レオクラブ結成(岩見沢L..C合同)名施設に鉢花プレゼント。 限りなき友愛レコード購入。 | ||||||||
49.12 | 会員より品物を持ち寄り益金を歳末助け合い義援金。 統一ACT北方領土返還署名。 | ||||||||
50.2 | 老人福祉センターで第一回老人オリンピックのスライド試写会を2度開催。 | ||||||||
レオクラブ会員と一緒に500枚の交通安全チラシ配り、街頭指導。 | |||||||||
50.4 | 植樹冬囲い整理。 移動花壇植え込み。 移動花壇ボックス整理。 移動花壇設置。 植樹堆肥運搬。 | ||||||||
50.5 | 移動花壇ボックス。 堆肥巻き。 植樹奉仕。 草刈。 | ||||||||
50.6 | 植樹奉仕苗木植込み。 ガンを知ろう特別講演。 植樹奉仕、水撒き、草取り。 同草取り。 | ||||||||
古切手収集に協力してくれた学校に感謝状と図書券贈呈。 成人病健診。 | |||||||||
ACT合計金額4,112,376円 | 労力985名 時間2,872.8時間 古切手455,311枚 |